「なぜ今キレる老人が増えているのか?」

おはようございます。

納豆巻きをこよなく愛する櫻井です(納豆と海苔ってなんであんなに合うんだろう)

感情的になってつい怒鳴ってしまうことってありますよね。

怒りが爆発するときは大抵、普段から鬱憤や不満が溜まっていて、何かのキッカケによって暴発することがほとんどです。

普段から怒りっぽい人であればいいのですが、穏やかだった人が怒りっぽくなった場合は要注意です。

それは認知症の初期症状かもしれません。

堪忍袋とは脳でいう前頭葉にある前頭前野です。

大脳辺縁系で作られた怒りという感情を抑える理性とも言えます。

この理性が弱くなると判断力が低下します。

欲求を抑える力が弱くなり、感情の赴くまま行動してしまうのです。

これが如実に表れる認知症が前頭側頭型認知症。通称ピック病です。

ピック球という神経細胞の塊が前頭葉や側頭葉にできることで脳の萎縮を引き起こし理性を奪っていくのです。

発生頻度では少ないと言われていますが犯罪白書をみると高齢者の犯罪は常に高いことが分かります。

例えば平成29年では刑法犯の数は20代~50代の平均が7078人に対して60代では10757人、70代以上では17525人。

高齢者の犯罪率は平成10年では20%を切っていたのに徐々に上がって37.6%に達しています。

つまり犯罪の4割は70歳以上の高齢者なのです。

犯罪内容は圧倒的に万引きを含めた窃盗であり、理性のタガが緩んでいることが示唆されます。

自動車運転も同じ。

警視庁交通局の平成29年度 高齢者運転による死亡事故分析によると75歳未満は免許人口10万人にあたり平均3.7件に対して75歳以上は7.7件と圧倒的に多くなります。

認知症は発症すると急激に悪化します。

ですからその前に予防することが肝要です。

その予防法は2つ

1、有酸素運動

2、噛み合わせを直す

です。

噛み合わせは意外かもしれませんが我々から見ると当たり前です。

二足歩行の人間は首がくびれるため顎ズレによって脳への血流に大きく影響します。

脳に溜まるタンパクのゴミ(アミロイドβ、レビー小体)は血流があれば流されます。

歯が無くなり顎がズレて噛む力が下がると脳へと血流が上がりづらくなるのです。

じいちゃんが車で突っ込む前に歯を入れることが大きな事故を防止することにつながるのです。

横浜 青葉台 さくら歯科クリニックあおば 院長 櫻井直樹
お悩み・ご相談・ご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

さくら歯科クリニック あおば
ホワイトニングサロン チェリッシュ

マニアと呼ばないで HOME に戻る